終了したコンサート・マスタークラス情報

2024年12月20日(金) 19:00開演 (18:30開場)

Jpeg

クリックで拡大

落語とオーボエによるシナジー【後援】 

〜オヴィデイウスによる6つの変身物語を舞台にして〜

会場
ドルチェ・アートホールOsaka
出演
小林千晃(オーボエ)
桂南光(落語家)
演目
B.ブリテン/オウィディウスによる6つの変身物語Op.49
R.シューマン/3つのロマンスOp.94、他
入場料
一般前売2,500円(当日3,000円)、U-18(学生証提示時)1,000円
お問い合わせ・チケット販売
ドルチェ楽器大阪店(06-6377-1117)
小林千晃(http://chiaki-musiikki.jimdofree.com/各種お問い合わせ/)
2024年12月4日(水) 19:00開演 (18:30開場)

Jpeg

Jpeg


クリックで拡大

堀米ゆず子と仲間たち

エリザベート王妃国際音楽コンクールでの日本人初優勝以来、アルゲリッチをはじめとする錚々たるアーティストたちと共演してきた堀米ゆず子が、横坂源や津田裕也など信頼を寄せる若手アーティストと東京で久々の室内楽演奏会を開催! 今回、読響の首席オーボエ奏者を務める荒木奏美が加わり、モーツァルトとフランセの名曲もお届けします。オーボエ&コールアングレを加えた変化に富んだプログラムをぜひ、お楽しみください♪
荒木奏美さんからのコメント
●堀米さんとの共演について
ゆず子さんとは、夏に東北で行なっていらっしゃるアカデミーでBachのヴァイオリンと オーボエの為の協奏曲で初めてご一緒しました。それ以来お会いする度に、研ぎ澄まされ た音楽の佇まいとお人柄から大きなエネルギーを頂いております。今回12/4紀尾井ホール での素敵な機会に、まさかオーボエの作品を取り上げて下さったことは大変光栄ですし、 再びご一緒出来ることがとても楽しみです。
●今回の演奏曲について
全く毛色の異なるカルテット2曲をお届けいたします。 モーツァルトは当時いた名手に寄せた作品で、音楽的内容(例えば2楽章はたった37小節に 凝縮されます!)の充実感と技巧の華やかさを兼ね備えた愛される名曲です。 フランセはコールアングレで演奏するなかなか聴けない作品。見た目は色彩豊かな心躍る 小品の詰め合わせなのですが、詳細はとても凝られていて…弦楽器の皆さんの妙技もお楽 しみ頂けることと思います!
●公演に向けて一言。
私のような若輩者にもお声掛けを頂いたように…ゆず子さんの温かな音楽の輪がお客様 にも広がる特別なコンサートになることと思います。素敵な奏者の方々と多彩なプログラ ムを準備して、皆様のご来場を心よりお待ちしております。

会場
紀尾井ホール
出演者
ヴァイオリン:堀米ゆず子
オーボエ&コールアングレ:荒木奏美
ヴィオラ:鈴木康浩
チェロ:横坂 源
ピアノ:津田裕也
プログラム
モーツァルト:オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K.370
フランセ:コールアングレ四重奏曲
ブラームス:ピアノ四重奏曲第2番 イ長調 Op.26
チケット
全席指定・税込 S席 6,000円  A席4,000円
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※チケット購入後のキャンセル及び変更はできません。
※やむを得ない事情により、出演者等が変更となる場合があります。予めご了承ください。
※車椅子のお客様はチケットご購入前にチケットスペース(03-3234-9999)までご連絡下さい。
会員割引きあり、会員の皆様には別途メールで申し込み方法をお知らせ致します。
主催・お問合せ
株式会社ヒラサ・オフィス 03-5727-8830(平日10:00~17:00)
2024年11月27日(水) 19:00開演 (18:30開場)

Jpeg

Jpeg


クリックで拡大

第14回及川寛繁オーボエリサイタル【後援】 

会場
東京オペラシティ・リサイタルホール 
出演者
オーボエ:及川寛繁
 (元ライプツィヒ交響楽団 首席オーボエ奏者,鹿児島国際大学教授)
フルート:柳原佑介
 (東京都交響楽団 首席フルート奏者,東京芸術大学非常勤講師)
ピアノ:折田夏菜
 (鹿児島県文化振興財団アーティストバンク登録アーティスト)
プログラム
篠原眞:オブセッション
サン=サーンス: オーボエ・ソナタ
ドゥメルスマン: ウィリアム・テルのテーマによる 華麗なる二重奏
プレスティーニ: 演奏会用小品
モーツァルト:オーボエ協奏曲から第1楽章
全席自由
4,000円(当日4,500円) 学生2,000円(当日2,500円)
お問合せ
トウキョウミュージックサプライ(Tel.:045-913-7864)
後援
トウキョウミュージックサプライ、日本オーボエ協会
協賛
(株)ヤマハミュージックジャパン (株)アドパワー・ソリューションズ
2024年11月21日(木) 19:00開演 (18:30開場)

Jpeg

Jpeg


クリックで拡大

木原亨ミニリサイタルシリーズvol.4 "trio d'anches"【後援】 

会場
自由が丘オペラハウス
出演
オーボエ:木原亨
クラリネット:吉田かなえ
ファゴット:坪谷陸
プログラム
G.オーリック/トリオ
D.ミヨーコレットによる組曲 ほか
全席自由
一般:3000円、学生:2000円
チケット、お問い合わせ
チケット申込み
ケーズアートオフィス 03-3385-7904
後援
日本オーボエ協会、日本ダブルリード株式会社
日本クラシック音楽協会
2024年10月19日(土)-20(日) 10:00~

Jpeg

Jpeg


クリックで拡大

アンサンブル・ホリゾンテ メンバーによる公開レッスン

~受講生募集~

会場
愛知県芸術劇場大リハーサル室
10月19日(土) 10:00-20:30
10月20日(日) 10:00-12:00
募集人数
各楽器(フルート、オーボエ、ヴァイオリン、ヴィオラ、ハーブ、左記の5楽器 に含まれる楽器によるアンサンブル、作曲含む) 若干名
*作曲においては、ミットマン氏によるレッスン、上記の楽器奏者による自身の作品のアドバ イス、相談、曲の一部のデモを含んだレッスンの2種類から選択可能。
応募資格
演奏レベルは不問であるが、受講にふさわしい演奏に対する熱意や目的意識のあ る方。小学生以下の方の申し込みには保護者の承諾と同伴が必要。
料金
・受講料:5,000円(消費税込み。振込方法は受講決定された方へのメールに記載。)
・聴講料:1,000円(消費税込み。*小学生以下の同伴の保護者1名は無料)
・受講內容:一人30分のマンツーマンレッスン (通訳あり)
応募方法
オンライン申込書あるいは、申込書に記入したものをメールで提出。
他詳細はチラシ参照
2024年9月13日(金)-16日(月祝)

Jpeg

Jpeg

Jpeg

クリックで拡大

管楽器とピアノのためのコレペティトール マスタークラス

コレペティトールとは?
ピアノと一緒に演奏する事で気付けるリズムや音程の修正を始め、 フレージングの作り方、ブレスの取り方、共演者と息を合わせて アンサンブルしていくとはどういう事か、更にはアナリーゼ、作曲家や 曲の時代背景についてコーチングするピアニストの事で、ドイツの 音楽大学では、毎週コレペティトールのレッスンが受けられる カリキュラムがあります。

日程・会場
東京:9月13日(金)-14日(土) リリカホール&スタジオリリカ
大阪:9月15日(金)-16日(月祝) OMCグランドピアノスタジオ
スケジュール(予定)東京&大阪
開場:10:15 受講:10:30
レッスン(各45分)、レクチャー (45分)、質疑応答(50分)
終了:19:30
途中出入りは自由です
対象
オーボエ・ファゴット・トランペット・ホルン
トロンボーン・テューバ・ピアノ
講師
小田井郁子 ベルリン音大
竹沢絵里子 カールスルー工音大
沢野智子 ベルリン芸大
受講料
1人での受講:13,000円(税込)
ピアノとペアでの受講 18,000円(税込)
聴講料
1日:3,000円(税込)
両日:5,000円(税込)
お申し込み、お問い合せ
メールでのお申し込み korrepetitor.masterclass@gmail.com
チラシに申し込み用QRコードあります。
2024年8月18日(日) 14:00開演 (13:30開場)

Jpeg

Jpeg


クリックで拡大

木原亨 オーボエ ミニリサイタル vol.3【後援】 

会場
hall60(ホールソワサント)
 渋谷区神宮前6-34-14 B2
 東京メトロ 明治神宮前駅から徒歩2分 JR原宿駅から徒歩4分
出演者
オーボエ:木原亨
ピアノ:賴岡あいり
プログラム
P. ゴーベール/2つの小品
C. ドビュッシー アラベスク第2番 (S. ジョリー、H. ルカレッリ編曲)
B. ブリテン/2つの昆虫の小品
G.P. テレマン/12のファンタジーより9番ホ長調
Y.V. カリヴォダ/サロンの小品
全席自由
一般:3,000円/学生:2,000円
お問合せ
ケーズアートオフィス 03-3385-7904
チケット:https://301.run/r/ncoaFXV
後援
日本オーボエ協会、日本ダブルリード株式会社、日本クラシック音楽協会
2024年8月16日(金)-24日(土)

Jpeg

クリックで拡大

石見銀山国際音楽アカデミー2024【後援】

「第7 回マスタークラス」

世界遺産の町に音楽家たちが集う

開催地
島根県大田市大森町《世界遺産の町 石見銀山》内の各施設
対象
若手音楽家、音楽大学生、オーケストラやアンサンブルの奏者ほか
フルート、オーボエ、クラリネット、ホルン 各6名
ヴァイオリン3名、ピアノ4名
※ご希望の曲で受講いただけます(ソロ曲、アンサンブル曲、オーケストラ曲など複数の課題持参可)。
※どなたでもご参加いただけます(プロ・アマチュアは問いません)。
講師
オーボエ講師:エレーヌ・ドゥヴィルヌーヴ

(フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団 首席ソロ奏者、 パリ国立高等音楽院教授
ランス・サン・モール・デ・フォッセ地方音楽院 教授)

受講料
全9日間個人レッスン7 回(1 回約1 時間)、
他レッスン・講師演奏会の聴講フリー
宿泊費9泊(3食代込)を含む一式20万円(税込)
半期間(10万円)等のご希望の場合はお問い合わせください。
※宿泊は8/15イン8/25 アウトでご用意します(複数家屋に受講者数名ずつのルームシェア)。
※現地までの往復交通手段は各自ご手配ご負担ください。
お申し込み、お問い合せ
石見銀山国際音楽アカデミー実行委員会 www.iwamiginzan-ima.com
メール info@iwamiginzan-ima.com 電話086-956-4071
2024年5月11日(土)-5月12日(日)

Jpeg

Jpeg


クリックで拡大

2024オーボエ・フェスティバル【主催】

第2回JOAオーボエコンクール同時開催(結果掲載)

会場
昭和音楽大学 南校舎(小田急線新百合ヶ丘駅徒歩4分)
〒215-8558 神奈川県川崎市麻生区上麻生 1-11-1
開催日時
2024年5月11日(土)12:00-19:00
2024年5月12日(日)11:00-18:00
入場料
日本オーボエ協会会員 無料 (当日入会可)
会員以外一般 ¥2,500 学生割引有
お問合せ・チケット申込み
日本オーボエ協会事務局 joa.jitsumu@gmail.com
チケット申込みフォーム
主催
日本オーボエ協会(実行委員長:堀子 孝英)
2024年3月3日(日) 15:00開演(14:30開場)

Jpeg

Jpeg


クリックで拡大

日本ジュニア管打楽器コンクール受賞者コンサート【主催】

JOA2024オーボエ・プレフェスティバル

JOA2024オーボエ・フェスティバル開催に伴い、プレフェスティバルとして 日本ジュニア管打楽器コンクール受賞者コンサートを行うこととなりました。

会場
スペースDo(ドゥ) 管楽器専門店ダク地下
入場無料
お問合せ
日本オーボエ協会事務局 joa.jitsumu@gmail.com
主催
日本オーボエ協会
協力
公益財団法人 日本音楽教育文化振興会 / 管楽器専門店ダク
より以前のコンサート(旧ウェブサイト含む)